2005年10月31日

番組ガイド:「ジャングル・ボンバ」

bomba01.jpg bomba02.jpg

「ジャングル・ボンバ」Bomba, the Jungle Boy は、1949〜55年にモノグラムピクチャーズが制作したジャングル映画『ボンバ』シリーズ12本を60分x13話のTV用に再編集した冒険アクションドラマである。アメリカでは Zim Bomba のタイトルで1962年にシンジケーション局で放映され、日本では1963年にテレビ朝日から放映された。アフリカのジャングルで育った白人少年がターザンばりに活躍する物語でジョニー・シェフィールドがボンバ役を演じている。『ボンバ』シリーズは1920〜30年代の小説をベースとしているが、ジョニー・シェフィールドは、ジョニー・ワイズミュラー主演の『ターザンの黄金』Tarzan's Secret Treasure から 『ターザンの怒り』Tarzan and the Huntress までの7作にボーイ役で出演しており、ボンバは成長したボーイ=ターザンの息子のイメージで制作されている。

CAST:
ボンバ(ジョニー・シェフィールド):矢代哲也

番組ガイド:「西部の用心棒」

hoteldeparee001.jpg

「西部の用心棒」Hotel de Paree は、1959年にCBSから放映され、日本では1967年にテレビ朝日から放映された。1870年代のコロラド州ジョージタウン、過失による殺人で17年の刑に服したサンダンスは町に戻り、フランス人姉妹が経営するホテル・ド・パリーの共同経営者となってホテルを守っていく30分ウェスタンドラマである。サンダンスは正午に果し合いを行い帽子飾りで陽光を反射して相手の目をくらませる技を使った。サンダンス役を「女刑事ペパー」のアール・ホリマンが演じている。

CAST:
サンダンス(アール・ホリマン):野沢那智
アネット・デベラ(ジャネット・ノーラン)
モニク・デベラ(ジュディ・メレディス)
アーロン・ドナガー(ストローザ・マーチン)
posted by Rambaldi at 20:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 番組ガイド:西部劇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月30日

オープニング動画劇場に空戦ドラマ「Black Sheep Squadron」が登場

ロバート・コンラッド主演の空戦ドラマ「Baa Baa Black Sheep」の第2シーズン「Black Sheep Squadron」のオープニングをリンクしました。
posted by Rambaldi at 17:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 更新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「マーベリック」プロモーション動画

wbdvdad.jpg

ワーナーブラザースのDVDサイトで「マーベリック」「爆発!デューク」「シャイアン」のプロモーション動画が見られます。

プレミアテレビ:「ディック・ターピン」Dick Turpin

dickturpin001.jpg dickturpin002.jpg dickturpin003.jpg

「ディック・ターピン」Dick Turpin は、1979〜82年にイギリスで放映された30分の時代活劇ドラマである。1925年の映画『快傑ディック・ターピン』で知られるディック・ターピンは、18世紀のイギリスに実在した神出鬼没の追いはぎでロンドンからヨーク一帯の街道に出没し金持ちから金品を奪って貧乏人に与える義賊として知られています。ディック・ターピンは美男の泥棒としても有名で、番組ではリチャード・オサリバンがターピンに扮し、若い従者スィフトニックと共にジョン・グラトン卿をはじめ悪人たちを相手に暴れまわる冒険ものになっています。

CAST:
Dick Turpin (Richard O'Sullivan)
Swiftnick (Michael Deeks)
Captain Nathan Spiker (David Daker)
Sir John Glutton (Christopher Benjamin)

DVD&ビデオ情報:

Dick Turpin - The Complete First Series [1979] (イギリス盤DVD)

Dick Turpin - The Complete Second Series [1979] (イギリス盤DVD)

Dick Turpin's Greatest Adventure(イギリス盤DVD)

2005年10月24日

番組ガイド:「西部の王者ダニエル・ブーン」

danielboone001.jpg danielboone002.jpg danielboone003.jpg

danielboone004.jpg danielboone005.jpg danielboone006.jpg

「デイビー・クロケット」の終了後、フェス・パーカーはクロケットと並ぶフロンティアヒーロー=ダニエル・ブーンのドラマ化に着手しました。「西部の王者ダニエル・ブーン」Daniel Boone は、1964年からNBCで6シーズン放映された60分のウェスタンドラマである。日本では1966年にTVシリーズのエピソードを再編集した『西部の男ダニエル・ブーン』Daniel Boone,Frontier Trail Rider が劇場公開され、1968年にテレビ朝日からTVシリーズが放映されました。ダニエル・ブーンはケンタッキーを開拓しアパラチア山脈を発見したことで知られる西部開拓期の探検家で Daniel Boone National Forest Infomation という国有林に名を残す有名な人物である。冒険心にあふれたダニエル・ブーンが、未開の荒地を開墾し、野獣やインディアンから家族を守りながら西へと目指す姿を描いている。あるTV本に"当時の子供の視聴者には「デイビー・クロケット」と「西部の王者ダニエル・ブーン」の区別はつかなかった"という記述があります。

CAST:
ダニエル・ブーン(フェス・パーカー)
レベッカ・ブーン(パトリシア・ブレア)
ジェミマ・ブーン(ベロニカ・カートライト)
ヨドキン(アルバート・サルミ)
ミンゴ(エド・エイムズ )
posted by Rambaldi at 23:30| Comment(0) | TrackBack(2) | 番組ガイド:西部劇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

番組ガイド:「シークレット・アイズ 華麗なる作戦」

fortunehunter001.jpg fortunehunter002.jpg fortunehunter006.jpg

fortunehunter003.jpg fortunehunter007.jpg fortunehunter004.jpg

「シークレット・アイズ 華麗なる作戦」Fortune Hunter は、1994年にFOXから放映され、日本では1995年にWOWOWから放映された60分のスパイアクションドラマです。サンフランシスコにあるインターセプト社は、先端技術と優秀な人尊によりRecovery=回収業務を行っている民間会社です。主なクライアントが政府や情報機関であることから、回収といってもミサイルや化学兵器,潜水艦や暗号解読機などいつも危険と困難をともなうものばかりです。カールトン・ダイヤルは、元英国諜報員で任務では一度の失敗もなく完璧なエージェントと評されています。本物の飛行機コレクションが趣味のカールトンにとっては、危険な任務を果たした後の高額報酬が最大の魅力です。相棒のハリー・フラックは、マイクロカメラを搭載したコンタクトレンズや隠しマイクなどのモニターシステムを通して、本部に居ながらにしてカールトンが見るものや聞くものすべてを把握し、必要な情報を提供する最高のモニター係です。番組はカールトンのダンディぶりや派手なアクションや様々な秘密兵器そして毎回登場する美女が見所になっています。「シークレット・アイズ 華麗なる作戦」は、ミニカメラがコンタクトレンズまで小さくなり、バックアップチームがモニター係のハリーだけになった「プローブ捜査指令」の90年代バージョンといえる。尚、カールトン・ダイヤルに扮したマーク・フランケルは1996年に亡くなっている。

サブタイトル:
01.秘密諜報員カールトン    
02.探査潜水艇を探せ!
03.新型ミサイルを追え!
04.ダイヤモンドを奪回せよ!
05.神経ガスを阻止せよ!
06.核兵器疑惑を暴け!
07.フットボールチームを救え!
08.考古学者の無実をはらせ!
09.暗号解読機を取り戻せ!
10.消えた死体を追え!
11.休暇をとったハリー
12.海賊ギャング団を壊滅せよ!
13.宿敵テロリストを倒せ!

CAST:
カールトン・ダイヤル(マーク・フランケル):江原正士
ハリー・フラック(ジョン・R・ホフマン):安西正弘
イボンヌ(キム・フェイズ):叶木翔子
posted by Rambaldi at 16:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 番組ガイド:スパイ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月23日

TVガイド:「選ばれしものたち」

「選ばれしものたち」Chosen は、アイルランド・イギリス合作の30分のホラーTVドラマでスカパーに開局したホラーTV(318ch)で放映される。あるアパートで暮らし始めた7人の男女に奇怪な現象や怪事件が起こる。彼らは何者かに選ばれた(Chosen)者たちなのか。10月末までノンスクランブルで放映中!

海外ドラマこぼれっ話:『腰抜け列車強盗』のヒーローたち

b70-11654.jpg

1959年にボブ・ホープが主演した『腰抜け列車強盗』Alias Jesse James という映画がある。保険会社外交員ミルフォードがニューヨークにやってきたジェシー・ジェームスという男を生命保険に加入させたが、彼が賞金付きのお尋ね者とわかり、保険証書を取り戻し、取り戻すまでは彼の生命を守れとの社命を受けたミルフォードが繰り広げる冒険(ドジの数々)を描いたウェスタンコメディである。お話はボブ・ホープのノリですすんでいくのであるが実はノンクレジットですごい面々がカメオ出演しているのである。ブレット・マーベリック役でジェームズ・ガーナー、マット・ディロン役でジェームス・アーネス、アニー・オークレー役でゲイル・デイビス、ワイアット・アープ役でヒュー・オブライエン、デイビー・クロケット役でフェス・パーカー、トント役でジェイ・シルヴァーヒールスなどなど、すなわち「マーベリック」「ガンスモーク」「アニーよ銃をとれ」「保安官ワイアット・アープ」「デイビー・クロケット」「ローンレンジャー」のキャラクターが登場しているのである。もともとボブ・ホープ作品は、腰抜けシリーズも珍道中シリーズも映画会社やスターをからかったお遊びが多いのであるが、TVウェスタンヒーローの豪華顔合わせはファンにはとても楽しいものです。ここに書いた以外にもカメオ出演のスターはいるのですが数が多いので割愛しました。尚、ゲーリー・クーパーとビング・クロスビーも西部劇なのに本人役でカメオ出演している。
posted by Rambaldi at 13:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外ドラマこぼれっ話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月22日

番組ガイド:「保安官ワイアット・アープ」

LifeAndLegendOfWyattEarptitle.jpg we001 we003

「保安官ワイアット・アープ」The Life and Legend of Wyatt Earp は、1955年から61年までABCで6シーズンも放映された30分のアダルトウェスタンドラマで日本では1961年に日本テレビから放映された。名保安官ワイアット・アープの半生がガンマンに殺された友人のホイットニー保安官のためにバッジを受理して復讐をはたす第1話から、親友ドク・ホリディやバット・マスタ−ソンとの出会い、ネッド・バントラインから銃身の長いバントライン・スペシャルを授かり、最終話まで5話連続で放送されたOK牧場の決闘までの全226話に描かれている。史実に基づいた部分と脚色された部分のバランスが良く、この番組=実話と思っている視聴者も多かった。「ガンスモーク」と並びTVウェスタンのブームを作った番組である。アープを演じたのは「プローブ捜査指令」でおなじみのヒュー・オブライアンで、B級西部劇の俳優からこの番組で人気スターとなった。

WyattEarpReturn

1994年にTVムービー Wyatt Earp: Return to Tombstone が制作された。トゥムストーンの街を訪れた年老いたアープ(ヒュー・オブライアン)が、新米保安官サム(ブルース・ボックスレイナー)にアドバイスしながら昔を回想していく。回想シーンには過去の名場面が挿入された。

we002 

CAST:
ワイアット・アープ(ヒュー・オブライアン):若山弦蔵
ドク・ホリディ(ダグラス・フロウリー)
バット・マスターソン(アラン・ディネハート3世)
ショットガン・ギブス(モーガン・ウッドワード)

DVD&ビデオ情報:

Life & Legend of Wyatt Earp: From Ellsworth to Tombstone(アメリカ盤DVD)
posted by Rambaldi at 19:50| Comment(3) | TrackBack(0) | 番組ガイド:西部劇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月19日

プレミアテレビ:「シャーロック・ホームズ」Sherlock Holmes

sh195401.jpg sh195403.jpg sh195405.jpg

「シャーロック・ホームズ」Sherlock Holmes は、フランスとアメリカの共同制作で1954年にシンジケーション局から放映された30分ミステリドラマである。コナン・ドイルの原作を一切使用せず、恋人殺しの冤罪を着せられた縄抜け曲芸師の話や誘拐された科学者の赤ん坊の話などオリジナルストーリーによる39エピソードがフランスで撮影された。ホームズ役はロナルド・ハワード、ワトソン役はハワード・マリオン・クロフォードが演じている。

サブタイトル:
01.The Case of the Cunningham Heritage
02.The Case of Lady Beryl
03.The Case of the Pennsylvania Gun
04.The Case of the Texas Cowgirl
05.The Case of the Belligerent Ghost
06.The Case of the Shy Ballerina
07.The Case of the Winthrop Legend
08.The Case of the Blind Man's Bluff
09.The Case of Harry Croker
10.The Mother Hubbard Case
11.The Case of the Red Headed League
12.The Case of the Shoeless Engineer
13.The Case of the Split Ticket
14.The Case of the French Interpreter
15.The Case of the Singing Violin
16.The Case of the Greystone Inscription
17.The Case of the Laughing Mummy
18.The Case of the Thistle Killer
19.The Case of the Vanished Detective
20.The Case of the Careless Suffragette
21.The Case of the Reluctant Carpenter
22.The Case of the Deadly Prophecy
23.The Christmas Pudding
24.The Night Train Riddle
25.The Case of the Violent Suitor
26.The Case of the Baker Street Nursemaids
27.The Case of the Perfect Husband
28.The Case of the Jolly Hangman
29.The Case of the Impostor Mystery
30.The Case of the Eiffel Tower
31.The Case of the Exhumed Client
32.The Case of the Impromptu Performance
33.The Case of the Baker Street Bachelors
34.The Case of the Royal Murder
35.The Case of the Haunted Gainsborough
36.The Case of the Neurotic Detective
37.The Case of the Unlucky Gambler
38.The Case of the Diamond Tooth
39.The Case of the Tyrant's Daughter

CAST:
Sherlock Holmes (Ronald Howard)
Dr. John Watson (Howard Marion Crawford)
Inspector Lestrade (Archie Duncan)

DVD&ビデオ情報:
sh1954dvd.jpg

Sherlock Holmes - TV Collection(アメリカ盤DVD)

2005年10月17日

オープニング動画劇場に「The OC」が登場

オープニング動画劇場に日本未放映ドラマ「The OC」をリンクしました。
posted by Rambaldi at 02:19| Comment(0) | TrackBack(1) | 更新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

DVD&ビデオガイド:「タイムトンネル」(アメリカ盤DVD)がついにリリース!

「タイムトンネル」のアメリカ盤DVDがBOXセットで2006年1月24日に発売される。今回は前半15エピソードを収録した4枚組のVOL.1でクローズドキャプション仕様でリリースされる。

VOL.1収録のサブタイトル
01.Rendezvous with Yesterday [過去との出会い]→再放送時は[タイタニック号の最後]
02.One Way to Moon [月への一方通行]
03.End of the World [世界の終わり]
04.The Day the Sky Fell In 日本未放映エピソードでLDでは[真珠湾攻撃の前夜] 
05.The Last Patrol [最後のパトロール]
06.The Crack of Doom [火山の島]
07.Revenge of the Gods [トロイの神々]
08.Massacre [カスター将軍の最後]
09.Devil's Island [悪魔島]
10.Reign of Terror [恐怖政治]
11.Secret Weapon [秘密兵器A−13]
12.The Death Trap [リンカーン暗殺計画]
13.The Alamo [アラモの砦]
14.Night of the Long Knives [土民の奇襲]→再放送時は[長い刀の夜]
15.Invasion [Dデー二日前]

 
Time Tunnel Vol 1(アメリカ盤DVD)
posted by Rambaldi at 01:19| Comment(1) | TrackBack(0) | DVD&ビデオガイド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月10日

CDガイド:「Six Million Dollar TV Themes」



「スパイのライセンス」「バナチェック登場」「モッズ特捜隊」「グリフ」「追跡者」などが入った海外ドラマのテーマ曲集。

01.Mission Impossible
02.Rockford Files
03.Cannon
04.Softly Softly
05.Columbo
06.M Squad
07.Man Called Ironside
08.Griff
09.Untouchables
10.Mannix
11.Route 66
12.McMillan & Wife
13.Harry-O
14.Streets of San Francisco
15.Six Million Dollar Man
16.Hawaii 5-O
17.It Takes a Thief
18.Theme from S.W.A.T.
19.I Spy
20.McCloud
21.Perry Mason
22.Name of the Game
23.Banacek
24.Johnny Staccato
25.Policewoman
26.Sweeney
27.Avengers
28.Kojak
posted by Rambaldi at 15:17| Comment(0) | TrackBack(0) | CDガイド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

CDガイド:「All-Time Top 100 TV Themes」



「ローンレンジャー」から「シックス・フィート・アンダー」までオリジナル音源による人気海外ドラマテーマ集がTVサイズで100曲収録されたオムニバスアルバム。

Disc: 1
01. Six Feet Under
02. Sex And The City
03. Ally McBeal
04. Will & Grace
05. Everybody Loves Raymond
06. Frasier
07. Friends
08. Late Show With David Letterman
09. Mad About You
10. Melrose Place
11. Beverly Hills 90210
12. Law & Order
13. Northern Exposure
14. The Simpsons
15. Thirtysomething
16. Full House
17. 21 Jump Street
18. L.A. Law
19. Pee-Wee's Playhouse
20. Perfect Strangers
21. Growing Pains
22. Moonlighting
23. Who's The Boss?
24. Miami Vice
25. Night Court
26. The A-Team
27. St. Elsewhere
28. Cheers
29. Knight Rider
30. Cagney & Lacey
31. The Greatest American Hero
32. Hill Street Blues
33. Dynasty
34. Magnum, P.I.
35. The Facts of Life
36. Diff'rent Strokes
37. WKRP In Cincinnati
38. Taxi
39. Dallas
40. Fantasy Island
41. The Love Boat
42. Soap
43. Eight Is Enough
44. Three's Company
45. Wonder Woman
46. Charlie's Angels
47. The Muppet Show
48. Alice
49. What's Happening!!
50. Laverne & Shirley
Disc: 2
01. One Day At A Time
02. Welcome Back, Kotter
03. Barney Miller
04. Starsky and Hutch
05. S.W.A.T.
06. The Jeffersons
07. Police Woman
08. The Rockford Files
09. Good Times
10. The Six Million Dollar Man
11. M*A*S*H
12. The Waltons
13. Maude
14. Sanford and Son
15. All In The Family
16. The Partridge Family
17. The Odd Couple
18. The Mary Tyler Moore Show
19. Happy Days
20. Sesame Street
21. Love, American Style
22. The Courtship of Eddie's Father
23. The Brady Bunch
24. Scooby-Doo
25. Hawaii Five-O
26. The Banana Splits
27. The Newlywed Game
28. The Dating Game
29. The Monkees
30. Batman
31. I Dream Of Jeannie
32. The Wild Wild West
33. Green Acres
34. Gilligan's Island
35. The Addams Family
36. Bewitched
37. The Jetsons
38. The Dick Van Dyke show
39. The Andy Griffith Show
40. The Flintstones
41. My Three Sons
42. The Twilight Zone
43. Leave It To Beaver
44. Perry Mason
45. The Honeymooners
46. Merrie Melodies
47. Looney Toons
48. Dragnet
49. I Love Lucy
50. The Lone Ranger
posted by Rambaldi at 15:04| Comment(0) | TrackBack(0) | CDガイド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

番組ガイド:「ドラグネット」

dragnet001.jpg dragnet003.jpg dragnet002.jpg 

dragnet004.jpg dragnet005.jpg

「ドラグネット」Dragnet は、1949年から始まった人気ラジオドラマをTVシリーズ化したもので、ラジオ・テレビともジャック・ウェッブが主演しており、ほとんどのエピソードは自ら脚本と演出を担当している。後に「特捜隊アダム12」「秘密捜査官オハラ」「特捜追跡班チェイス」などポリスドラマを制作したジャック・ウェッブの原点にあたる番組である。1952年からNBCで放映され(シンジケーション局では Badge 714 のタイトル)、日本では1957年に日本テレビから放映された。ロサンゼルス市警察のジョー・フライデー巡査部長と相棒のフランク・スミス刑事が様々な犯罪事件に対処する姿をドキュメンタリータッチで描いた30分ポリスドラマである。フライデーのモノローグから始まり、地味な捜査活動から犯人逮捕、さらに犯人の末路はナレーションで紹介された。これはロサンゼルス市警の実際の捜査記録に基づきドラマ化しているためで「FBIアメリカ連邦警察」でも同様のナレーションが入っていた。1954年に映画版『ドラグネット』Doragnet が公開され、1967年からビル・ギャノン刑事が相棒となった第2シリーズ「ドラグネット1967」Doragnet 1967 が制作され、1969年制作のTVムービー版「ロサンゼルス捜査網」は日本でもテレビ放映された。1987年にはダン・アイクロイドとトム・ハンクスが共演した映画版『ドラグネット・正義一直線』が制作され、1990年と2002年にもリメイク版が制作されている。

CAST:
ジョー・フライデー巡査部長(ジャック・ウェッブ)
フランク・スミス刑事(ベン・アレキサンダー)

ジョー・フライデー警部補(ジャック・ウェッブ)
ビル・ギャノン刑事(ハリー・モーガン)

DVD&ビデオ情報:
「再現ファイル・捜査網1」[引退/ナイフ](字幕版)
「再現ファイル・捜査網2」[主犯は語らず/名犬の血統](字幕版)
「再現ファイル・捜査網3」[鳥籠/共犯者](字幕版)
「再現ファイル・捜査網4」[偽警官/買物袋の中身](字幕版)
「再現ファイル・捜査網5」[聖夜の誘拐/自供](字幕版)
「再現ファイル・捜査網6」[ふたつの命/暴走](字幕版)
「再現ファイル・捜査網7」[死亡欄/殴る美女](字幕版)
「再現ファイル・捜査網8」[暴行魔/十七歳](字幕版)
「再現ファイル・捜査網9」[盗聴/三十年の悪夢](字幕版)
「本家・ドラグネット」映画版(字幕版)
(国内版VHS)廃版

Dragnet 1(アメリカ盤DVD)

Dragnet 2(アメリカ盤DVD)

Amc TV: Dragnet (2pc)(アメリカ盤DVD)

Dragnet 1967(アメリカ盤DVD)

番組ガイド:「農園天国」

greenacres001.jpg greenacres002.jpg

「農園天国」The Green Acres は、1965〜71年にCBSから放映され、日本では1967年にNHKから放映されている。ニューヨークのエリート弁護士オリバー・ウェンデル・ダグラスは、念願だった農場暮らしを始めるため社交界の花形だった妻リサを連れ、片田舎のフッタービルに移り住みますが、購入した農家はオンボロで農地は荒れ放題だった。とぼけた作男エドや何でも売りつける雑貨屋(ほとんどがまがい物)ミスター・ハネイなどフッタービルのおかしな住民との珍騒動を描いた30分コメディである。夫オリバー役を「華麗な探偵ピート&マック」のエディ・アルバート、妻リサ役をエバ・ガボールが演じている。1990年にはリユニオンTVムービー「突撃!グリーン農場をとりもどせ」Return to Green Acres が制作され、日本でもテレビ放映されている。

greenacres004.jpg

CAST:
オリバー・ウェンデル・ダグラス(エディ・アルバート):川久保潔
リサ・ダグラス(エバ・ガボール):曽我晴子
エド・ドーソン(トム・レスター)
ミスター・ハネイ(パット・バトラム)

DVD&ビデオ情報:

Green Acres: Complete First Season (アメリカ盤DVD)
posted by Rambaldi at 12:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 番組ガイド:コメディ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

番組ガイド: 「新・夜の大捜査線」

intheheatofthenight.jpg intheheatofthenight2.jpg

MWA最優秀新人賞とCWA賞を獲得したジョン・ボールの[夜の熱気の中で]を1967年に映画化したのがシドニー・ポワチエとロッド・スタイガーが共演した『夜の大捜査線』である。南部の田舎町で起こった殺人事件の容疑者として、駅で列車を待っていた黒人が連行されるが、彼は大都会の殺人課刑事バージル・ティッブスだった。偏見と差別の中で殺人事件を追う黒人刑事と地元の白人警察署長のにわかコンビを描いたミステリ映画で『続・夜の大捜査線』『夜の大捜査線/霧のストレンジャー』の2本の続編が制作された。「新・夜の大捜査線」In The Heat Of The Night は、『夜の大捜査線』をTVシリーズ化したもので、1988〜94年までNBC(後にCBS)で放映された60分のポリスドラマである。日本では 1993年にTBSの深夜枠で放映された。舞台はミシシッピー州の田舎町スパルタ。この町で生まれたバージル・ティッブスは、フィラデルフィアで大都会の警官として科学的な刑事学で最新の犯罪捜査技術を学びました。故郷へもどってきたバージルはスパルタの町が犯罪の温床になっているにも関わらず、捜査技術や人種関係において遅れていることを知りました。黒人刑事と白人のビル・ガレスピー署長が力を合わせてスパルタの町で起こる犯罪に立ち向かう物語である。ビル・ガレスピー役を「オール・イン・ザ・ファミリー」のキャロル・オコーナーが演じており、オコーナーはエグゼクティブプロデューサーと脚本(マット・ハリス名義)も担当している。

CAST:
バージル・ティッブス(ハワード・ロリンズ):玄田哲章
ビル・ギレスピー署長(キャロル・オコーナー):富田耕生
アリシア(アン=マリー・ジョンソン):土井美加
バーバ警部補(アラン・オートリー):大塚明夫
ジェイミソン(ヒュー・オコーナー):小室正幸

2005年10月08日

プレミアテレビ:「マンティス」M.A.N.T.I.S.

mantis01.jpg mantis02.jpg mantis04.jpg

mantis03.jpg mantis05.jpg

「マンティス」M.A.N.T.I.S.は、『スパイダーマン』のサム・ライミが制作した60分のSFアクションドラマで1994年にFOXから放映された。日本ではパイロットTVムービーが「ザ・マンティス」のタイトルでビデオリリースされた。悪の黒幕によって下半身不随とされたホーキンズ・テクノロジー社の社長マイル・ホーキンズは、友人の協力でM.A.N.T.I.S.(カマキリ)と呼ばれる外骨格状の特殊スーツを開発し、着用することで超人的な強さとスピードを持ったスーパーヒーロー=マンティスとなり、オーシャン・シティを犯罪と暴力から守っていく物語である。マイル・ホーキンズ役を「女刑事キャグニー&レイシー」や「エイリアス/2重スパイの女」のディクソン役カール・ランブリーが演じている。

mantis06.jpg mantis07.jpg

CAST:
Dr. Miles Hawkins (Carl Lumbly)
John Stonebrake (Roger Rees)
Taylor Savidge (Christopher Russell Gartin)
Lieutenant Leora Maxwell (Galyn Gorg)
Captain Ken Hetrick (Gary Graham)
Chief Grant (Blu Mankuma)

DVD&ビデオ情報:
「ザ・マンティス」(国内版VHS)廃版

プレミアテレビ:「ブラウン神父」Father Brown

fatherbrown001.jpg fatherbrown002.jpg fatherbrown003.jpg

エラリー・クイーンがホームズ・デュパンと並べて3大探偵にあげたブラウン神父は、1910年にG・K・チェスタートンが短編[青い十字架]で登場させたアマチュア探偵である。人一倍背が低くて団子のような丸顔で、パッチリとした灰色の目、小柄な体に僧服をまとい、流行遅れの大きな黒い帽子とオンボロの黒いコウモリ傘を始終無くしたり忘れたりする、外見上も不器用でのろまな貧相なカソリックの坊さんである。しかし、事件が起きれば持ち前の観察眼と直感で真相を看破し謎を解いてしまう。元泥棒だったが改心して探偵となった大男フランボウを助手に怪事件を解決していく。ブラウン神父は物的証拠から論理で犯人を割り出すのではなく、犯人だったらこの場合どうするのかを考えて推理を進めていく。51ある短編の中でも一、二を争う傑作とされる[折れた剣]には有名なやりとりで暗示されるトリックがある。"賢い人間なら小石をどこに隠す?""浜辺です""賢い人間なら木の葉はどこに隠す""森のなかです""さよう、賢い人は小石を浜辺に隠す。だが、浜辺のないときにはどうするか?" これは様々に形を変えて幾多のミステリに使われているトリックのルーツである。ブラウン神父物は驚異的ともいえる数のトリックが登場し、その結末では読者をあっと言わせてくれます。映画化は1934年のウォルター・コノリー主演作『Father Brown,Detective』1954年のアレック・ギネス主演作『Father Brown』など3本しかなくいずれも日本未公開である。TV化は1974年にケネス・モアが主演した60分TVシリーズ「ブラウン神父」Father Brown と1979年にバーナード・ヒューズが主演したTVムービー「ブラウン神父・恐怖のステージ」Sanctuary of Fear Girl in The Park くらいではないだろうか。ケネス・モアは『三十九階段』『ビスマルク号を撃沈せよ』『SOSタイタニック』などで知られるイギリスの名優である。この番組は『吸血鬼ドラキュラ』のハマーフィルムが制作しており、1974年にイギリスITVから放映され、アメリカでは1980年にPBSから放映されている。放映された13エピソードはすべてブラウン神父物の短編をドラマ化したものである。

サブタイトル:(オリジナル放映順)
01.The Hammer of God [神の鉄槌]
02.The Oracle of the Dog [犬のお告げ]
03.The Curse of the Golden Cross [金十字架の呪い]
04.The Eye of Apollo [アポロの目]
05.The Three Tools of Death [三つの兇器]
06.The Mirror of the Magistrate [大法律家の鏡]
07.The Dagger with Wings [翼ある剣]
08.The Actor and the Alibi [俳優とアリバイ]
09.The Quick One [手早いやつ]
10.The Man with Two Beards [顎髭の二つある男]
11.The Head of Caesar [シーザーの頭]
12.The Arrow of Heaven [天の矢]
13.The Secret Garden [秘密の庭]
※[ ]は一般的な翻訳題名

CAST:
Father Brown (Kenneth More)
Hercule Flambeau (Dennis Burgess)

DVD&ビデオ情報:
fatherbrown004.jpg
Father Brown - The Hammer Of God And Other Stories
fatherbrown005.jpg
Father Brown - The Man With Two Beards And Other Stories
fatherbrown006.jpg
Father Brown - The Mirror Of The Magistrate And Other Stories
(イギリス盤DVD)

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。