2005年12月31日

番組ガイド:「ついてる男」「ミスター・ラッキー」

lucky001.jpg lucky002.jpg lucky003.jpg

「ついてる男」Mr.Lucky は、「ピーターガン」に続いてブレイク・エドワーズが制作した60分の冒険ドラマで1959年にCBSで放映され、日本では1964年に日本テレビから放映されました。1996年のスカパー開局時に"ドラマ以外のチャンネル"から字幕スーパー版で放映されています。Mr.ラッキーは一流のギャンブラーで12マイル沖(領海外)に停泊する豪華ヨット=フォルトゥーナ2世号でカジノを経営するオーナーである。毎回、宝石盗難や殺人事件など様々な事件に立ち向かっていくMr.ラッキーと相棒アンダーモの活躍が描かれた。ラッキー役をジョン・ビビアン、アンダーモ役を「0088/ワイルド・ウェスト」のロス・マーチンが演じている。 

lucky004.jpg

CAST:
Mr.ラッキー(ジョン・ビビアン)
アンダーモ(ロス・マーチン)

番組ガイド:「捜査網」

decoy001.jpg decoy002.jpg

「捜査網」Decoy は、1957年にシンジケーション局から放映され、日本では1960年にTBSから放映された30分のポリスドラマである。ニューヨーク市警所属の婦人警官ケーシー・ジョーンズがDecoy=囮となって犯罪の巣へ潜り込み、貴重な情報を収集するアンダーカバーもので「女刑事ペパー」「女刑事クリスティ」など婦人警官ものの先駆的番組である。 ケーシー役を美人女優ビバリー・ガーランドが演じており、後に「Scarecrow and Mrs. King」「新スーパーマン」に出演している。

CAST:
ケーシー・ジョーンズ(ビバリー・ガーランド)

DVD&ビデオ情報:

Decoy(アメリカ盤DVD)

番組ガイド:「猛烈アパッチ鉄道」

ironhorse01.jpg ironhorse02.jpg ironhorse03.jpg

「猛烈アパッチ鉄道」Iron Horse は、1966年にABCから放映され、日本では1968年にテレビ東京から放映された60分のウェスタンドラマである。1924年に若きジョン・フォードが監督した20世紀フォックス映画『アイアンホース』Iron Horse と直接の関係はないが、同じ西部開拓期の大陸横断鉄道建設を描いた物語である。アイアンホースとはアメリカインディアンによる蒸気機関車の呼び名である。1870年代のワイオミングを舞台にポーカーゲームで未完成の鉄道を勝ち取ったカウボーイ=ベン・カルホーンが、建設技師デイブ・タラント、機関士ニルス・トーバルズらと共に反対派の妨害やインディアンの襲撃と戦いながら鉄道を敷設していく姿を描いている。ベン・カルホーン役を「拳銃街道」のデイル・ロバートソン、デイブ・タラント役を「野生のエルザ」のゲイリー・コリンズが演じている。

CAST:
ベン・カルホーン(デイル・ロバートソン)
デイブ・タラント(ゲイリー・コリンズ)
posted by Rambaldi at 11:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 番組ガイド:西部劇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月17日

番組ガイド:「ぼくら1ぴき6にん」「ママ大奮闘」

daisescastphoto001.jpg daisescastphoto002.jpg

「ぼくら1ぴき6にん」Please Don't Eat the Daisies は、ドリス・ディが主演した1960年のMGM映画『ママは腕まくり』をTVドラマ化したもので、1965年からNBCで放映され、日本では1967年にフジテレビから放映された。ニューヨークのリッジモントに住むナッシュ家=大学教授の夫ジムと妻のジョアン、4人の腕白たち(カイルとジョエルに双子のトレイシーとトレバー)そして牧羊犬が織り成す珍騒動をユーモラスに描いた30分ファミリーコメディである。ナポソロ映画版『罠を張れ』のパトリシア・クローリーが美人で陽気なママのジョアン役を演じて人気番組となった。ジム役は「ネーム・オブ・ザ・ゲーム」のマーク・ミラーが演じている。

CAST:
ジョアン・ナッシュ(パトリシア・クローリー)
ジム・ナッシュ(マーク・ミラー)
カイル・ナッシュ(キム・タイラー)
ジョエル・ナッシュ(ブライアン・ナッシュ)
トレイシー・ナッシュ(ジョー・フィサイン)
トレバー・ナッシュ(ジェフ・フィサイン)
posted by Rambaldi at 20:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 番組ガイド:コメディ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

番組ガイド:「風雲クロンダイク」

klondike001.jpg klondike002.jpg

「風雲クロンダイク」 Klondike は、1960年にNBCから放映され、日本では1960年に日本テレビから放映された。ゴールドラッシュに沸く19世紀末のアラスカ州クロンダイクを舞台に黄金に群がる男たちの野望と冒険を描いた30分ウェスタンドラマである。マイク・ハリディ役を「アパッチ大平原」のラルフ・テージャー、ジェフ・デュレイン役をジェームズ・コバーンが演じている。ジョーズことリチャード・キールはこの番組がデビュー作である。

CAST:
マイク・ハリディ(ラルフ・テージャー):山田康雄
ジェフ・デュレイン(ジェームズ・コバーン):大平透
キャシー・オハラ(マリ・ブランチャード)
ゴールディ(ジョイ・ランシング)
ダフ・ブラニガン(リチャード・キール)
posted by Rambaldi at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 番組ガイド:西部劇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

番組ガイド:「西部のパラディン」「西部の男パラディン」

havegun001.jpg havegun002.jpg havegun003.jpg

「西部の男パラディン」 Have Gun Will Travel は、1957年からCBSで放映され、日本では1960年にNHKから字幕版が、その後TBSに移り「西部の男パラディン」と改題され吹替版で放映された。1870年代の西部、軍隊を辞めた元陸軍仕官の中年ガンマン=パラディンが全身黒ずくめの服装に身をかため西部の町で起こるトラブルを引き受け、沈着冷静な頭脳と素早い拳銃さばきで解決していく30分のアダルトウェスタンドラマである。パラディンに扮したリチャード・ブーンのダンディな口ヒゲと拳銃に刻まれたチェスのナイトがトレードマークとなっていた。リチャード・ブーンは1972年に「ヘック・ラムジー」にも主演している。

havegun004.jpg

CAST:
パラディン(リチャード・ブーン):大木民夫

DVD&ビデオ情報:

Have Gun Will Travel: Complete First Season(アメリカ盤DVD)

Have Gun Will Travel: Complete Second Season(アメリカ盤DVD)
posted by Rambaldi at 16:35| Comment(0) | TrackBack(1) | 番組ガイド:西部劇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

番組ガイド:「キングコング」

kingkong000.jpg

kingkong001.jpg kingkong002.jpg

『キングコングの逆襲』は1967年に東宝創立35周年記念映画として公開された日米合作の映画であるが、「キングコング」KingKong は同じ1967年に日米合作のTVアニメとしてテレビ朝日から放映されている。アメリカでは1966年にABCから放送され、脚本と演出をアメリカのビデオクラフト社、作画と美術を東映動画が担当した。日本では「キングコング 007/1親指トム」の30分番組で「キングコング」が10分x2話、間に「007/1親指トム」10分x1話が入る構成であった。ジャワ海の離島で暮らすキングコングが、ボンド教授と息子のボビー、娘のスーザンと友達になり、彼らに協力して悪の科学者ドクター・フーの陰謀を打ち砕く正義の戦いを描いている。♪ウッホー ウホウホ ウッホッホー 大きな山をひとまたぎ キングコングがやってくる〜は小林亜星の作詞作曲による日本版主題歌である。

CAST:
ボビー(藤田淑子)
ボンド教授(納谷悟郎)
スーザン(堀絢子)

DVD&ビデオ情報:

King Kong, Vol. 1 (Animated TV Series)(アメリカ盤DVD)

King Kong, Vol. 2 (Animated TV Series)(アメリカ盤DVD)
posted by Rambaldi at 15:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 番組ガイド:アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

番組ガイド:「脱線パトカー54」

car54.jpg

「脱線パトカー54」Car 54, Where Are You? は、1961年にNBCから放映され、日本では1962年に日本テレビから放映された。ニューヨークはブロンクス地区、53分署のパトカー54号車に乗務する警官コンビ(チビでずんぐりしたトゥディとノッポでおせっかいなマルドーン)が毎回珍騒動を繰り広げる30分のポリスコメディである。フランシス・マルドーン役を「マンスターズ」のフレッド・グインが演じている。1994年に映画版リメイク『パトカー54/応答せよ!』が制作されているが日本ではビデオリリースされた。

CAST:
ガンサー・トゥディ(ジョー・E・ロス)
フランシス・マルドーン(フレッド・グイン)
マーチン・ブロック警部(ポール・リード)

DVD&ビデオ情報:

Car 54 Where Are You? Gift Set(アメリカ版VHS)
posted by Rambaldi at 13:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 番組ガイド:コメディ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

番組ガイド:「ローリング20」「マンハッタン・スキャンダル」

rexreason.jpg Roaring20TVG.jpg

「ローリング20」The Roaring Twenties は、1960年にABCから放映され、日本では1961年にTBSから放映された60分記者ドラマで、後に「マンハッタン・スキャンダル」と改題された。制作したワーナーブラザースにはジェームズ・キャグニーが主演した原題が同じギャング映画『彼奴は顔役だ! 』があるが直接の関係はない。時代背景は「アンタッチャブル」より少し前の1920年代、ギャング同士の抗争が激化する禁酒法下のニューヨークを舞台に取材に奔走する社会部記者スコット・ノリスと芸能部記者パット・ギャリソン、シューヨーク市警のジョー・シトルスキー警部補の活躍とナイトクラブの歌手ピンキー・ピンカムとの恋模様を描いている。スコット・ノリス役を「鉄拳児アダム」やSF映画『宇宙水爆戦』のレックス・リーズン、ピンキー・ピンカム役を「アラスカンズ」のドロシー・プロバインが演じている。

CAST:
スコット・ノリス(レックス・リーズン):阿木五郎→外山高士
パット・ギャリソン(ドナルド・メイ):近藤洋介
ピンキー・ピンカム(ドロシー・プロバイン):仁木祐子
ジョー・シトルスキー警部補(マイケル・ロード):田口計

書籍情報:海外TV&ドラマLIVE Vol.1


「海外TV&ドラマLIVE Vol.1」
posted by Rambaldi at 10:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 書籍情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

番組ガイド:「悪魔の異形」

hammerh001.jpg hammerh002.jpg

「悪魔の異形」Hammer House of Horror は、1980年にITVで放映され、日本では1984年にフジテレビから放映された60分のホラーアンソロジードラマである。『フランケンシュタインの逆襲』『吸血鬼ドラキュラ』など数々のホラー映画を生み出してきたハマーフィルムは、1970年代末に経営が悪化し映画の制作を中止、債権者の手に渡ってしまう。再建策として150本を超えるフィルムライブラリーの活用とホラーTVドラマ「悪魔の異形」Hammer House of Horror を制作することになった。制作予算の関係で歴史的建築物バッキンガムシャーのハンプデン・ハウスを中心に撮影が行われ、現代を舞台に呪いや魔女,幽霊や悪魔といった超自然のテーマでオーソドックスな13の恐怖が描かれた。ハマー作品でおなじみのピ−ター・カッシングをはじめジョン・フィンチやデンホルム・エリオットなど英国の名優や007役者ピアース・ブロスナンとティモシー・ダルトンもゲスト出演している。

サブタイトル:
01.鏡の底に悪魔が
02.魔女の復讐
03.カラパチアの呪い
04.血の流れる家
05.戦慄の叫び
06.天使たちの伝説
07. サイコの爪
08.ウサギの詩
09.人形の爪
10.13回目の晩餐
11.地獄の刻印
12.美の迷路
13.疑惑の弾痕

DVD&ビデオ情報:

「悪魔の異形」コンプリートDVD−BOX(国内盤DVD)

2005年12月12日

番組ガイド:「ショック!」

shoklogo.jpg

「ショック!」Shock Theater は1930年〜40年代にユニバーサル映画が制作したホラー映画の数々をTV用に再編集した60分番組で1957年からシンジケーション局で放映され、日本では1964年にテレビ朝日から放映された。ボリス・カーロフの『フランケンシュタイン』をはじめ、ベラ・ルゴシの『魔人ドラキュラ』、ロン・チャニー・Jrの『狼男』や『ミイラの墓場』などがビデオのなかった時代の茶の間に悲鳴を上げさせた。続編として Son of Shock Theater も制作されている。

shock.jpg

Shock Theater 登場作品
The Black Cat
Calling Dr. Death
The Cat Creeps
Chinatown Squad
Danger Woman
A Dangerous Game
Dead Man's Eyes
Destination Unknown
Dracula
Dracula's Daughter
Enemy Agent
Frankenstein
Frankenstein Meets the Wolf Man
The Frozen Ghost
The Great Impersonation
Horror Island
House of Horrors
The Invisible Man
The Invisible Man Returns
The Invisible Ray
The Last Warning
The Mad Doctor of Market Street
The Mad Ghoul
Man Made Monster
The Man Who Cried Wolf
The Mummy
The Mummy's Ghost
The Mummy's Hand
The Mummy's Tomb
Murders in the Rue Morgue
The Mystery of Edwin Drood
The Mystery of Marie Roget
Mystery of the White Room
Night Key
Nightmare
Night Monster
Pillow of Death
The Raven
Reported Missing!
Sealed Lips
The Secret of the Blue Room
Secret of the Chateau
She-Wolf of London
Son of Dracula
Son of Frankenstein
The Spider Woman Strikes Back
The Spy Ring
The Strange Case of Doctor Rx
Weird Woman
Werewolf of London
The Witness Vanishes
The Wolf Man

Son of Shock Theater 登場作品
Before I Hang
Behind the Mask
The Black Room
The Boogie Man Will Get You
The Face Behind the Mask
Island of Doomed Men
The Man They Could Not Hang
The Man Who Lived Twice
The Man with Nine Lives
Night of Terror
The Devil Commands
Black Friday
Bride of Frankenstein
Captive Wild Woman
Ghost of Frankenstein
House of Dracula
House of Frankenstein
The Invisible Man's Revenge
Jungle Captive
The Mummy's Curse

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。