【海外ドラマ☆WATCH】 http://www.voiceblog.jp/rambaldicode/
2006年06月26日
ポッドキャストで【海外ドラマ☆WATCH】を開始しました
【海外ドラマ番組ガイド☆テレプレイ】の容量が目一杯になってきたため、最新情報のパートを【海外ドラマ☆WATCH】という形でケロログに移動しました。【海外ドラマ☆WATCH】は最新の海外ドラマ情報(新番組紹介やDVDリリースなど)を話題のYoutubeや注目のPodcastで提供するもので6月26日から開始しました。今後ともよろしくお願いします。
【海外ドラマ☆WATCH】 http://www.voiceblog.jp/rambaldicode/
【海外ドラマ☆WATCH】 http://www.voiceblog.jp/rambaldicode/
2006年06月25日
プレミアテレビ:「コスビー・ミステリー」The Cosby Mysteries
2006年06月21日
番組ガイド:「復讐の鬼探偵ロングストリート」「復讐の追跡者」「ロングストリート」



「復讐の鬼探偵ロングストリート」Longstreet は、パイロット版TVムービー Longstreet(日本未放映)の好評からTVシリーズ化され、1971年にABCでスタートし、日本では1976年にテレビ東京から放映された60分のアクションドラマです。ニューオリンズの保険調査員マイク・ロングストリートは何者かが仕掛けた爆弾で視力と愛する妻イングリットを失います。点字教師のニッキと盲導犬パックスの助けを借りて、妻を殺した犯人を追いつめたロングストリートは、キャリアを惜しんだ保険会社のペイジ部長の好意で保険調査の仕事に復帰します。かつて「クライム13」でも保険調査員を演じたジェームズ・フランシスカスが再度、保険調査員を演じて話題になりましたが1シーズンで終了しました。




この番組はブルース・リーの死後に「グリーン・ホーネット」と並ぶリーのハリウッド出演作として注目されました。リーはロングストリートを暴漢から救い、彼に中国の護身術(截拳道)を教える古物商リー・チョン役で[波止場の対決][爆破四分前][美女誘拐][殺人者の足おと]の4エピソードに登場します。ジェームズ・フランシスカスは「裸の町」「ミスター・ノバック」や映画『続・猿の惑星』でおなじみの二枚目スターです。ピーター・マーク・リッチマンは多くのTVシリーズにゲスト出演しており、この番組は「特捜官ニック・ケイン」に次ぐ2本目のレギュラーシリーズです。



サブタイトル:
00.Longstreet(パイロット版TVムービー)
01.虚栄の館に巣喰うもの
02.波止場の対決
03.暗黒の十年をとりもどせ
04.名画を盗んだのは誰?
05.ジャズの心が盗まれた
06.衝撃の悪夢と幻想
07.現金輸送車強盗
08.爆破四分前
09.美女誘拐
10.潜入!おとり捜査
11.殺人者の足おと
12.消えた大型トレーラー
13.サラブレッドが盗まれた
14.夕日の悲歌(エレジー)
15.ジャングル死の脱出
16.嵐の中の殺人者
17.ヨット爆破事件
18.暗闇を歩む人々
19.謎の放火犯人
20.傷ついた栄光
21.犯人はあの声だ
22.かなしき再会
23.暗闇の刑務所




CAST:
マイク・ロングストリート(ジェームズ・フランシスカス):井上孝雄
デューク・ペイジ部長(ピーター・マーク・リッチマン):嶋俊介
ニッキ・ベル(マリリン・メイスン):武藤礼子
リー・チョン(ブルース・リー)
2006年06月16日
CMグラフィティ:船長と副長が常夏のハワイ旅
仲良しの二人がウェスタンエアラインでハワイへ向かうCMです。
エンターテイメントトゥデイ:「マペットゾーン〜2万フィートの爆笑」
飛行機の窓の外に恐ろしい怪物を見たミス・ピギーは、隣の乗客に話そうとするが・・・
2006年06月08日
番組ガイド:「ジス・イズ・トム・ジョーンズ」



「ジス・イズ・トム・ジョーンズ」This Is Tom Jones は、ITCが制作した60分の音楽バラエティショーでイギリス本国はもちろん、1969〜72年にアメリカのABCで放送され、日本でも1970年にテレビ東京から放送された。♪ラブミートゥナイトや♪デライラなどのヒット曲で知られるイギリスのポピュラー歌手=トム・ジョーンズのダイナミックでソウルフルな歌唱をメインにゲストとのデュエットやおしゃべりなど華麗なショー番組となっている。ITC制作ではあるがイギリスよりアメリカの有名エンターティナーが数多く出演しているのが特徴である。主なゲスト:ボブ・ホープ,ディオンヌ・ワーウィック,サミー・ディヴィス・ジュニア,グレン・キャンベル,ロバート・グーレ,ポール・アンカ,セルジオ・メンデスとブラジル66,フィフスディメンション,エンゲルベルト・フンパーディンク,メリー・ホプキン,ザ・フー,シャーリー・バッシー,ドノヴァン,ライザ・ミネリ,ナンシー・シナトラ,ペリー・コモなど。テレビ東京では1971年に「トム・ジョーンズとフンパーディンク」Tom Jones & Engelbert Humperdinck という番組も放送された。
CAST:
ホスト(トム・ジョーンズ)
2006年06月02日
番組ガイドの再掲載について
新たに動画・音声をリンクしたり、リンク切れを修正した番組ガイドを再掲載しています。例えば@新規のオープニング動画リンク「特捜隊アダム12」「華麗なるペテン師たち」A新規の動画リンク「ドクター・ラファティ」Bリンク切れ修正「未知への逃亡者/ローガンズ・ラン」などです。
番組ガイド:「特捜隊アダム12」



「特捜隊アダム12」Adam 12 は、1968年からNBCで放映され、日本では1970年にフジテレビで放映された。ピート・マローイとジム・リードの二人のロサンゼルス市警のパトカー警官の日常のパトロール活動を描いた30分のポリスドラマである。タイトルに特捜隊とあるがこれは過大表記で市民を戦慄させる凶悪事件も派手なアクションも出てこない。30分の中で夫婦喧嘩や迷子、窃盗やスピード違反など小さな事件が発生し(事件に大きいも小さいもない by 族田すみれ)署内のこと、恋愛のこと、家族問題などが話題となる。ベテランで勤勉なピートは新米警官でひ造うきん者のジムの教育係でもあり、日々の事件は新人警官への格好の教材でもある。"アダム12"のコード名で呼ばれるピートとジムの姿を通して"市民の中の警官"を描いている。撮影にはテクニカルアドバイザーとしてロサンゼルス市警のパトカー警官が立ちあっている。「秘密捜査官オハラ」のジャック・ウェッブのマークセブンプロとユニバーサルTVの共同制作による本シリーズは「ポリスストーリー」に先駆けたリアルなポリスドラマである。
CAST:
ピート・マローイ(マーチン・ミルナー):青野武
ジム・リード(ケント・マッコード):田中信夫
無線の声:来宮良子
番組ガイド:「ドクター・ラファティ」
番組ガイド:「未知への逃亡者/ローガンズ・ラン」 Logan's Run

「未知への逃亡者/ローガンズ・ラン」Logan's Run は、映画『2300年未来への旅』をTVシリーズ化したもので、1977年にCBSで放映され、日本では1978年に日本テレビで放映された60分のSFアクションドラマである。2319年、核戦争から生き残った人類はドームシティと呼ばれるコミュニティで生活していた。人間はコンピューターによって管理されており、30才の誕生日を迎えた者はすべて抹殺されるシステムとなっていた。ローガンは逃亡者を捕まえる警官だったが、システムに疑問を持ち、恋人のジェシカを連れてドームシティから脱出した。アンドロイドのレムも加わって3人が、監視者フランシスの追撃をかわしながら新世界をめざす物語。比較的地味なストーリーと低予算の特撮(ハリボテのエアカー!)では人気を得るにはいたらず13話で終了している。
CAST:
ローガン(グレゴリー・ハリソン)
ジェシカ(ヒーザ・メンジス)
レム(ドナルド・モファット)
フランシス(ランディ・パウエル)
番組ガイド:「怪獣島」



「怪獣島」H.R.Pufnstuf は、1969年にNBCで放映された30分のファンタジーミュージカルで放映時間が土曜日の午前中ということで典型的なアメリカの子供ショー番組である。日本では1971年にテレビ東京から放映されている。映画『小さな恋のメロディ』のジャック・ワイルド扮するジミー少年は、話すことができる魔法の笛フレディに導かれボートに乗って冒険の旅にでます。たどり着いたのは怪獣や動物や植物たちが言葉を話し、恐ろしい魔女たちが住む怪獣島ことリビング島でした。(怪獣といってもぬいぐるみで島といってもスタジオのセットです)魔女ウィッチエプーは魔法の笛を狙っていろいろと悪企みを仕掛けてきます。ジミーは島の市長である6本足のドラゴンH.R.Pufnstufと一緒にリビング島の住人を守るために戦うのでした。なお、劇場版として『怪獣島の大冒険』Pufnstuf が製作されている。

人気キャラだったらしくこの二人との共演もあったらしい
CAST:
ジミー(ジャック・ワイルド)
市長(ロバート・ガモレット)
ウィッチエプー(ビリー・ヘイズ)
魔女のボス(マーシャ・レイ)
グーギー・ゴファー(ビリー・バーティ)
ビデオ&DVD情報:
H.R. Pufnstuf - The Complete Series (アメリカ盤DVD)