2005年02月06日

番組ガイド:「アイ・スパイ」「スパイ専科'70」

ispy001.jpg ispy002.jpg ispy003.jpg

「アイ・スパイ」I Spy は1965年〜68年までNBCで放映された60分のスパイアクションドラマで、日本では第1シーズンが「アイ・スパイ」の題名でテレビ朝日系から、第2シーズンが「スパイ専科'70」で日本テレビから、第3シーズンがテレビ東京で放映されている。ケリー・ロビンソンとアレキサンダー・スコットは、プロテニス・プレイヤーとトレーナーとして世界中を廻っているが、彼らはCIA(アメリカ中央情報局)の腕利き諜報部員であった。クーデターや麻薬ルート,墜落機の捜索や科学者の警護,二重スパイや某国の殺し屋との対決など「0011/ポレオン・ソロ」よりは少しシリアスですが軽快なスパイアクションでした。「0011/ナポレオン・ソロ」がスタジオ及び近辺ロケ撮影であるのに対し、「アイ・スパイ」では香港を中心とした東南アジア(日本も含む)、「スパイ専科'70」ではギリシャ,スペインなど地中海沿岸でのロケ撮影が番組にエキゾチックなムードを与えています。1994年にはTVムービー「アイ・スパイ・リターンズ 名コンビ復活!」が制作され、日本でもWOWOWで放映、ビデオリリースもされている。CIA局長と大学教授として25年ぶりに再会した2人が、老体に鞭打ってCIAの諜報員になっている息子と娘をサポートする物語だったが、サポートされるのが親父のほうというコメディ色が強まった内容である。ただし、オープニングタイトルは旧作のものに過去の名場面をコラージュしたもので見ていて大変懐かしく楽しい。ケリー・ロビンソン役は「トラックダウン」のロバート・カルプで番組終了後は「刑事コロンボ」のゲスト出演や「アメリカン・ヒーロー」にビル・マクスウェル役でレギュラー出演している。アレキサンダー・スコット役はビル・コスビーでこの番組でアメリカTV界の黒人スターとしてブレイク、エミー賞も受賞し「コスビー・ショー」でも成功をおさめています。

ispy004.jpg ispy005.bmp

CAST:
ケリー・ロビンソン(ロバート・カルプ):田口計→小林恭治→羽佐間道夫
アレキサンダー・スコット(ビル・コスビー):小林昭二→小林昭二→小林清志

ビデオ&DVD情報:
ispydvd1.jpg
I Spy Box-Set 1 (7pc)
「アイ・スパイ」Box-Set 1(アメリカ盤DVD)
posted by Rambaldi at 21:04| Comment(3) | TrackBack(0) | 番組ガイド:スパイ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
「アイ・スパイ」しかり「アメリカン・ヒーロー」しかりロバート・カルプ監督作品はホロ苦い結末で終わりますね。
Posted by ブラックケンケン at 2004年06月17日 18:44
あのー、「アイ・スパイ」のオープニング映像ってどうして変なロゴなんでしょうか?それとリクエストってしてもいいんでしょうか?よければ「スパイのライセンス」を紹介してください。よろしくお願いします。
Posted by キューティハニー at 2004年06月25日 04:55
キューティーハニー 様

「アイスパイ」の動画はフランス語の放送(だと思う)を録画してから変換しサイトに載せているところへリンクしているのでフランス語のロゴになっています。
リクエストは現状ではお受けしてませんが、「スパイのライセンス」は今週中にUPの予定ですのでお楽しみに。
Posted by ランバルディ at 2004年06月25日 05:43
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。