2005年03月20日

番組ガイド:「バットマン」

bat01.jpg bat02.jpg bat071.jpg

1939年にボブ・ケーンによってコミックブックから誕生した「バットマン」 Batman は、ラジオドラマと第二次世界大戦中の2本のシリアル(連続活劇)を経て、1966年に初めてABCでTVシリーズ化されました。大富豪のブルース・ウェインは十代の時に犯罪者に両親を殺されました。犯罪を憎むウェインは素性を隠し、ゴッサムシティの平和を守るためにバットマンとして活躍します。天才少年ディックは相棒ロビンとして彼の片腕をつとめます。事件が起きるとゴードン署長からバットシグナルやバットフォンで連絡が入ります。バットマンとロビンはウェイン邸の地下にあるバットケイブからバットモービルで出動します。その他バットヘリ,バットボートなど秘密兵器を駆使してペンギンやジョーカー、ナゾラーら悪党たちに立ち向かいます。彼らの秘密を知っているのは執事のアルフレッド唯一人です。後にゴードン署長の娘バーバラがバットガールとして二人に協力することになります。

bat04.jpg bat05.jpg bat09.jpg

「バットマン」は30分の冒険アクションドラマですが、ABCでは木曜日にエピソードの前半を放映し、翌週の水曜日に後半を放映する週2回の放映形式で始まりました。日本では1966年にフジテレビから放映され、スタート当初は60分枠、やがて30分枠となっています。Crash!やBang!といったアメコミのテイストを生かした吹きだしの画面効果やエレキのリズムが印象的なテーマ曲も話題になりました。同じ20世紀フォックスのスタジオで撮影していたヴァン・ウィリアムズとブルース・リーが「グリーン・ホーネット」としてゲスト出演する2本のエピソード [Batman's Satisfaction (2)][A Piece of the Action (1)]がある。

bathornet.jpg bat03.jpg

1966年にペンギン,ジョーカー,ナゾラー,ミス・キャットが登場する映画版『バットマン』 Batman The Movie が制作され公開されています。広川太一郎の吹替えはきわめてストレートな正義の味方の声でしたが、かつてWOWOWで大槻ケンヂのナレーションに田口トモロヲと加藤賢宗が吹替えた「バットマン」では、"おいロビン、ケツさわらせろ"という台詞や格闘場面は"アチョー、アチョー"だけとか滅茶苦茶なノリが物議を醸した。そういえばアメリカでは放映当時、バットマンとロビンがホモチックだと噂された騒動がありました。

batcast.jpg

CAST:
ブルース・ウェイン=バットマン(アダム・ウェスト):広川太一郎
ディック=ロビン(バート・ワード):太田博之
執事アルフレッド(アラン・ネピア)
ゴードン署長(ニール・ハミルトン)
バーバラ・ゴードン=バットガール(イボンヌ・クレイグ)
ペンギン(バージェス・メレディス)
ジョーカー(シーザー・ロメロ)
ナゾラー(フランク・ゴーシン)
エッグヘッド(ヴィンセント・プライス)
ミス・キャット(ジュリー・ニューマー→リー・メリウェザー)

DVD&ビデオ情報:

「バットマン」(国内盤DVD)※映画版
この記事へのコメント
「バットマン」の悪役ナゾラー役フランク・ゴーシンが亡くなったそうです。ご冥福を祈りましょう。ところで6月にリリースされる1949年製作のTVシリーズ「バットマンとロビン」のDVDというのはどうなんでしょうか?
Posted by ナゾラー at 2005年05月25日 02:22
幻のTVシリーズとして紹介(広告)されている『バットマン&ロビン』は1949年制作のシリアル(連続活劇)でTVシリーズではありません。ジョージ・リーブスの「スーパーマン」よりも古い作品ですからねえ・・・
Posted by Rambaldi at 2005年05月25日 07:30
はじめまして。60年代のバットマンのTVシリーズは、今までにCSで放送されたことはないのでしょうか?またこれからの放送予定はないでしょうか?権利等の問題で放送できないという場合もあるのでしょうね。バットマンのTVシリーズの放送を待望している者です。
Posted by BATMAN UNCLE at 2005年09月04日 11:22
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック