2006年03月28日

番組ガイド:「大牧場」

richardegan.jpg

「大牧場」Empire は、1962年にNBCから放映され、日本では1965年に日本テレビから放映された。ニューメキシコで油田や製材,牧畜や農業など多角経営を行っているギャレット牧場(帝国)を舞台に災害や陰謀に立ち向かっていくジム・レディゴの活躍を描いた60分の人間ドラマである。ジム・レディゴ役を映画『避暑地の出来事』のリチャード・イーガンが演じており、チャールズ・ブロンソンとライアン・オニールも出演している。

CAST:
ジム・レディゴ(リチャード・イーガン):安部徹
コニー・ギャレット(テリー・ムーア)
ルシア・ギャレット(アン・シーモア)
ポール・モレノ(チャールズ・ブロンソン)
(ライアン・オニール)
posted by Rambaldi at 16:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 番組ガイド:ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月01日

番組ガイド:「爆走トラック!16トン」

movinon001.jpg movinon003.jpg movinon004.jpg

「爆走トラック!16トン」Movin' on は、1974年からNBCで放映された。日本ではパイロットTVムービー「恐怖の大暴走」および1976年にはテレビ東京からTVシリーズも放映された60分ドラマである。トラブルには話し合いより腕力でカタをつける中年のタフガイ運転手ソニーとベトナム戦争で上官に背いてドロップ・アウトした法学部出身のインテリ青年のウィルが、大型トレーラートラックでアメリカ全土を股に駆けたジプシー運転手稼業を続ける。ウィルの弁舌とソニーのパンチが毎回巻き起こるトラブルを解決していくロードムービーものである。ソニー役を「ジェシカおばさんの事件簿」などのベテラン俳優クロード・エイキンス、ウィル役を「NYPD特捜刑事」「コロネットブルーの謎」のフランク・コンバースが演じている。番組主題歌♪Movin' on はカントリー歌手=マール・ハガードが歌っている。

CAST:
ソニー(クロード・エイキンス)
ウィル(フランク・コンバース)
posted by Rambaldi at 16:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 番組ガイド:ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

番組ガイド:「コロネットブルーの謎」

coronetblue001.jpg coronetblue002.jpg

「コロネットブルーの謎」Coronet Blue は、1967年にCBSから放映され、日本では1968年にNHKから放映された60分ドラマである。彼の名前はマイケル・オールデン、しかし本名ではない。彼は何者かによってニューヨーク湾の貨物船から突き落とされ、イーストリバーから助け出された。警察の調べでは彼はコロネットブルーという言葉以外は一切の記憶を失っていた。カフェショップの主人マックスと修道士アンソニーの助力を受け、コロネットブルーと自分探しの旅が始まります。行く先々に彼の命を狙う黒い影がありました。彼らは何者で何故殺そうとしているのか?自分は一体何者なのか?そしてコロネットブルーとは?「インベーダー」のクリエイター=ラリー・コーエンによるドラマチックな展開が期待されましたが、番組は途中キャンセルされてしまいコロネットブルーは永遠の謎となってしまいます。マイケル役を「NYPD特捜刑事」「爆走トラック!16トン」のフランク・コンバースが演じています。日本では主題歌レコードは発売されませんでしたが、アメリカでは出ていたようです。

coronetblue003.jpg coronetblue004.jpg

CAST:
マイケル・オールデン(フランク・コンバース):岸田森「傷だらけの天使」「怪奇大作戦」
マックス・スパイアー(ジョー・シルバー)
アンソニー(ブライアン・ベッドフォード)
posted by Rambaldi at 15:51| Comment(1) | TrackBack(0) | 番組ガイド:ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月06日

番組ガイド:「世界最大のサーカス」

jackpalance01.jpg

「世界最大のサーカス」The Greatest Show on Earth は、1963年にABCから放映され、日本では1963年にNHKから放映された60分ドラマである。監督=セシル・B・デミル、出演=チャールトン・ヘストン、ジェームス・スチュアート、ボブ・ホープによる1952年の映画『地上最大のショー』をTVシリーズ化したもので、実在するリング・リング・ブラザース、パーナムサーカス、ベィリーサーカスの協力を得て、サーカスを舞台にしたスリルと冒険、人生模様が描かれた。「刑事ブロンク」のジャック・パランスが団長のジョニー・スレートに扮している。

CAST:
ジョニー・スレート(ジャック・パランス)
オットー・キング(スチュー・アーウィン)
posted by Rambaldi at 13:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 番組ガイド:ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月09日

番組ガイド:「ルート66」

route660.jpg route661.jpg route662.jpg

「ルート66」Route 66 は、1960年からCBSで放映され、日本では1962年からNHK、その後フジテレビでも放映された。シカゴからロスアンジェルスまで全長4000キロ、8つの州を貫く北米大陸の大動脈ルート66を二人の若者がシボレーコルベットで旅をする60分のロードムービードラマである。イエール大学に通うトッド・スタイルスとバズ・マードックは、スリルと冒険を求め、ルート66に旅立つ。行く先々で働きながらの貧乏旅行で、事件に巻き込まれたり、人助けや恋模様など様々な出来事が描かれる。トッド・スタイルス役を「特捜隊アダム12」のマーチン・ミルナー、バズ・マードック役を「ジグザグ」のジョージ・マハリスが演じており、第3シーズンからジョージ・マハリスに代わってリンク・ケース役で「青春の河」のグレン・コーベットが登場した。番組主題歌は元トミー・ドーシーバンドのボビー・ツロープが作詞した♪ルート66で行こう(Get your kicks on route 66)が使われている。番組の人気とともに大ヒットした主題歌はジョージ・マハリス,アンディ・ウィリアムズ,ナット・キング・コールらがレコードを発売した。

CAST:
トッド・スタイルス(マーチン・ミルナー):愛川欽也
バズ・マードック(ジョージ・マハリス):納谷悟朗

リンク・ケース(グレン・コーベット):納谷悟朗

DVD&ビデオ情報:
 route66vhs.jpg
Route 66 Collector's Edition: Black November / First Class Mouliak
Route 66 The Collector's Edition (Birdcage on my foot and Thin White Line)
Route 66 The Collector's Edition (Sheba and Hell is Empty, all the Devils are Here)
(アメリカ版VHS)
posted by Rambaldi at 23:26| Comment(4) | TrackBack(0) | 番組ガイド:ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月25日

番組ガイド:「あなたは目撃者」「架空実況中継」

wc001.jpg wc002.jpg ←[The Death of Socrates]

「あなたは目撃者」「架空実況中継」You Are There は、1947〜50年まで放送された人気ラジオ番組をベースにテレビ用に制作したもので、1953〜57年までCBSで放映された30分のセミドキュメンタリードラマである。日本では1963年に日本テレビ系で放映されている。歴史上有名な出来事を俳優による芝居とニュース映像で再現し、当時すでに名物キャスターであったウォルター・クロンカイトがCBSのニュース番組よろしく解説するもので、まさに原題の"You Are There=あなたはそこにいる"というべき番組であった。ソクラテスの死、ヒンデンブルグ号爆発、OK牧場の決闘、トラファルガー海戦、マタハリ裁判、シカゴ大火災、セーレム魔女裁判、シーザー暗殺、ライト兄弟の飛行、タイタニック号沈没、ハレー彗星騒ぎなどが架空実況中継された。ちなみに[The Capture of Jesse James]ではジェームス・ディーンがジェシー・ジェームスに扮している。この番組はビデオやDVDの発売はされず The Museum of Broadcast Communications in Chicago においてのみ20エピソードが視聴可能です。
CAST:
ホスト(ウォルター・クロンカイト)
posted by Rambaldi at 02:27| Comment(1) | TrackBack(0) | 番組ガイド:ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月23日

番組ガイド:「ハイウェイ・トウ・ヘブン」

hightoheaven002.jpg Highway to Heaven001.jpg

「ハイウェイ・トウ・ヘブン」Highway to Heaven は、1984年9月からNBCで5シーズン放映された60分のハートウォーミングドラマです。日本ではFOXの開局時に吹替も字幕もなしで一部が放映されました。「大草原の小さな家」のマイケル・ランドンが企画から脚本,制作,監督,主演を担当しており、同番組の隣人エドワード役が好評だったビクター・フレンチが共演しています。神が地上につかわされた天使(人間の姿をしている)ジョナサン・スミスの使命は困っている人を救うことでした。オークランド警察の巡査だったマーク・ゴードンは不正に手を染めた過去に苦悩していましたが、ジョナサンの説得で人間性に対する信頼を回復します。ジョナサンが自分の正体と使命を明かすと、マークは彼への助力を申し出ます。二人はマークのおんぼろセダンで旅立ち、末期がん患者,心に傷を負った軍人,親権を争う親,薬物依存症の映画スターなど苦悩する人々を救っていきます。

CAST:
Jonathan Smith (Michael Landon)
Mark Gordon (Victor French)

ビデオ&DVD情報:

「ハイウェイ・トウ・ヘブン」2005.4.26発売(アメリカ盤DVD)
posted by Rambaldi at 12:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 番組ガイド:ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年12月29日

番組ガイド:「サンフランシスコ大空港」

Lloyd Bridges

「サンフランシスコ大空港」San Francisco international は、映画『大空港』をベースに制作された1970年のパイロット版TVムービー「サンフランシスコ大空港」San Francisco international から同年NBCの「フォー・イン・ワン」枠でTVシリーズ化された60分のドラマである。「フォー・イン・ワン」は「ドクター・ホイットマン」「四次元への招待」「マクロード警部」「サンフランシスコ大空港」の4番組を毎週交互に放送するスタイルで、日本では1974年からテレビ朝日で4番組を順次放映した。サンフランシスコ国際空港で起こる様々なアクシデントや航空犯罪に対処する空港スタッフの姿を描いている。パイロット版でパーネル・ロバーツが演じたコンラッド空港管理部長をTVシリーズでは「シーハント」のロイド・ブリッジスが演じており、ハットン保安部長を「西部の対決」のクル・ギャラガーが演じている。
CAST:
ジム・コンラッド空港管理部長(ロイド・ブリッジス)
ボブ・ハットン保安部長(クル・ギャラガー)
posted by Rambaldi at 14:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 番組ガイド:ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年07月27日

番組ガイド:「華麗なる世界」

brackenscast.jpg

「華麗なる世界」Bracken's World は、1969年からNBCで放映され、日本では1973年にTBSから放映された。センチュリー映画スタジオを舞台にスキャンダル,ベテラン女優と新人女優の確執、スタント事故など映画製作の過程で起こるさまざまな出来事を描いたハリウッドの内幕ドラマである。センチュリー映画の創立者ジョン・ブラッケン(レスリー・ニールセン)はカリスマ的存在で姿は見せないが全てを掌握している。ブラッケンの側近であるプロデューサーのシルビア・コールドウェル(エリノア・パーカー)とケビン・グラント(ピーター・ハスケル)も彼の声に指示されて動いている。エリザベス・アレン,カレン・ジャンセン,リンダ・ハリソン,デニス・コールらが秘書や宣伝係やスタントマンとして登場する。レスリー・ニールセンは声だけで画面には登場しない。

CAST:
ジョン・ブラッケン(レスリー・ニールセン)
シルビア・コールドウェル(エリノア・パーカー)
ケビン・グラント(ピーター・ハスケル)
ローラー・ディーン(エリザベス・アレン)
ラッセル・ホルト(カレン・ジャンセン)
ポーレット・ダグラス(リンダ・ハリソン)
デイビー・エバンス(デニス・コール)
posted by Rambaldi at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 番組ガイド:ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年05月12日

番組ガイド:「ポール・ブライアン」「明日なき男」 

   
「ポール・ブライアン」Run for Your Life は1965年から1968年まで3シーズンにわたって放送されたヒューマンドラマです。日本では1970年から日本テレビ系で放送され、第2シーズンは「明日なき男」の題名で放送されました。サンフランシスコで成功していた刑事弁護士ポール・ブライアンが"君の命はあと1年半、長くても2年は持たん"と医者に宣告されるシーンから始まります。彼は決心します"生きてみよう、その日が来るまで、命のある限り" それは家や財産を処分して残りの生活を完全に暮らせるように整え、命を賭けた冒険(サファリ,カーレース,闘牛など)の旅に出ることでした。「ポール・ブライアン」は3シーズンと設定上の寿命(1年半か2年)以上に持ち応えました。一方で「逃亡者」のデビッド・ジャンセンからアイデア盗用と云われる騒ぎが起きました。もっとも「逃亡者」も「ポール・ブライアン」も原案者は同じロイ・ハギンズだったのでTV局によるライバル番組潰しだったようです。ポール・ブライアンを演じたベン・ギャザラはジョン・カサベテス,ピーター・フォークと親しく「刑事コロンボ」の[歌声の消えた海][権力の墓穴]なども演出している才人です。
CAST:
ポール・ブライアン(ベン・ギャザラ):小林昭二
posted by Rambaldi at 17:55| Comment(7) | TrackBack(0) | 番組ガイド:ドラマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。