2005年06月18日

番組ガイド:「剣士モンテ・クリスト」

monte000.jpg monte001.jpg monte002.jpg

「剣士モンテ・クリスト」The Count of Monte Cristo は、1956年にイギリスで放映された30分の時代活劇で、日本では1967年にフジテレビから放映された。18世紀のフランス、冤罪で投獄されたエドマンド・ダンテは、死にかけた囚人からモンテ・クリストの財宝を託されます。脱獄し財宝を手に入れたダンテはモンテ・クリスト伯爵となってもどってきます。アレクサンドル・デュマの原作をTVシリーズ化したものである。

CAST:
エドマンド・ダンテ=モンテ・クリスト(ジョージ・ドレンツ)
posted by Rambaldi at 13:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 番組ガイド:時代活劇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月12日

番組ガイド:「海賊船サルタナ」

buccaneers001.jpg buccaneers002.jpg buccaneers003.jpg

「海賊船サルタナ」 The Buccaneers は、1956年に英米で放映された30分の時代活劇で、日本では1957年にTBSから放映された。18世紀に西インド諸島やカリブ海を暴れまわったバカニーアズ(海賊)のキャプテン・ダン・テンペストが海賊船サルタナ号を操って、黒ひげや片目のスミスといった悪名高い海賊たちと死闘を繰り広げる物語である。テンペスト役を演じたのは『007/ロシアより愛をこめて』以前のロバート・ショウで彼の出世作となった。1976年に主演した『カリブの嵐』は「海賊船サルタナ」のセルフパロディともいえる。

buccaneers004.jpg

CAST:
ダン・テンペスト(ロバート・ショウ):矢島正明

DVD&ビデオ情報:

The Buccaneers(イギリス盤DVD)
posted by Rambaldi at 20:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 番組ガイド:時代活劇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

番組ガイド:「自由の剣」

sword of freedom001.jpg

「自由の剣」The Sword of Freedom は、1957年に英米で放映され、日本では1959年にTBSから放映された30分の時代活劇である。15世紀のイタリア、ルネッサンス期のフィレンツェを舞台にメディチ家の圧政に対し、画家であり剣客でもあるマルコ・デ・モンテが立ち向かっていく姿を描いている。

CAST:
マルコ・デ・モンテ(エドマンド・パーデム)
posted by Rambaldi at 18:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 番組ガイド:時代活劇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

番組ガイド:「怪傑ゾロ」

zorro000 zorro001 zorro002

「怪傑ゾロ」Zorro はディズニースタジオが制作したモノクロ30分の冒険アクション時代劇。1957年からABCで放映され、日本では1961年から日本テレビ系で放映されました。カリフォルニアがまだスペイン領だった時代、表向きは金持ちの坊ちゃんドン・ディエゴが黒覆面,黒マントの剣の達人ゾロとなって圧政に苦しむ庶民を助けて大活躍!屋敷裏の隠れ家の洞穴から颯爽と登場しスペイン軍や悪漢に鋭い剣さばきで立ち向かいます。憎めないガルシア軍曹とゾロのユーモラスな掛け合いも毎回のお楽しみ。ゾロに扮したガイ・ウィリアムズは「宇宙家族ロビンソン」でおなじみです。伊達男ドン・ディエゴも颯爽たるゾロもタイロン・パワーやアントニオ・バンデラスやアラン・ドロンより似合っていました。

zorro003 zorro004 zorro0011

数年前にWOWOWで放映された『怪傑ゾロ』と『ゾロの復讐』の2本は日本でも公開済みでTVエピソードを再編集した劇場版です。ガイ・ウィリアムズのサイトで「怪傑ゾロ」の動画クリップが見られます。

zorro006 zorro007

CAST:
ドン・ディエゴ(ガイ・ウィリアムズ):金内吉男
ガルシア軍曹(ヘンリー・カルビン):小松方正

ビデオ&DVD情報:
zorrodvd (フランス盤DVD)
「怪傑ゾロ」第1シーズンDVD−BOX〜モノクロフィルムをコンピューターによりカラー着色したカラリゼイションバージョンで第1シーズンの39エピソードを収録している(英語音声選択可)
参考HP:http://www.billcotter.com/zorro/dvd.htm
    
   (アメリカ版VHS)
posted by Rambaldi at 18:20| Comment(11) | TrackBack(0) | 番組ガイド:時代活劇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

番組ガイド:「バイキング」

Tales of the Viking.jpg

「バイキング」Tales of the Viking は、1960年にシンジケーション局で放映され、日本では日本テレビ系で1960年に放映されている。10世紀初頭、スカンジナビア半島のフィヨルドを本拠地にバイキング船に乗り込んで七つの海を暴れまわったバイキング一族の次男リーフ・エリクソン(ジェローム・コートランド)を主人公にした波乱に満ちた冒険を描いた30分の海洋アクションドラマである。1957年にカーク・ダグラスが制作・主演した映画『バイキング』と並行して撮影されたTVシリーズで、セットや小道具も映画で使用されたものを流用しており、蛮刀によるアクション場面も迫力があった。"バイキング、ザ、バイキング、ザ、バイキング、われらの勇姿〜"と歌うダイナミックな主題歌が印象的である。

CAST:
リーフ・エリクソン(ジェローム・コートランド):黒沢良
ウォルター・バーンズ
ステファン・スクナーブル
posted by Rambaldi at 18:09| Comment(5) | TrackBack(0) | 番組ガイド:時代活劇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

番組ガイド:「キャプテン・ドレーク 」

drake001.jpg drake002.jpg

「キャプテン・ドレーク」Sir Francis Drake は、1962年にATVとNBCで放映され、日本では1963年にフジテレビで放映された。16世紀の大航海時代、女王陛下の認可のもと、ガレオン船ゴールデンハインド号を駆ってスペイン領を襲撃し財宝を略奪して七つの海にユニオンジャックをひるがえした海賊船長ことフランシス・ドレークの活躍を描いた30分の海洋アクションドラマである。フランシス・ドレークは実在の人物でアルマダ海戦で英国艦隊指揮官を務め、フランス・スペインの連合艦隊を撃破する功績を挙げた。南太平洋と南大西洋を結ぶドレーク海峡は彼の名前をとって名付けられた。

CAST:
フランシス・ドレーク卿(テレンス・モーガン)
エリザベス女王一世(ジーン・ケント)
posted by Rambaldi at 18:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 番組ガイド:時代活劇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

番組ガイド:「ウィリアム・テル」

wt001.jpg wt002.jpg

「ウィリアム・テル」The Adventures of William Tell は、1957年にシンジケーション局で放映され、日本では1959年に日本テレビ系で放映された30分の時代アクションドラマである。14世紀のスイスを舞台に圧政をはかるオーストリア知事ゲスラーに対して、洋弓(ボウガン)の名手ウィリアム・テルが山中に立てこもり、オーストリア軍と戦う冒険物語である。オープニングタイトルで息子の頭にりんごを置いて矢を放ち射撃の腕前を披露する伝説的な場面が登場する。テーマ曲はもちろんロッシーニの♪[ウィリアム・テル序曲]である。

CAST:
ウィリアム・テル(コンラッド・フィリップス)
ヘッダ・テル(ジェニファー・ジェイン)
ウォルター・テル(リチャード・ロジャース)
フェルト"ベア"(ナイジェル・グリーン)

DVD&ビデオ情報:

William Tell - The Complete Series(イギリス盤DVD)
posted by Rambaldi at 18:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 番組ガイド:時代活劇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

番組ガイド:「アイバンホー」

ivanhoe01.jpg ivanhoe02.jpg ivanhoe03.jpg

「アイバンホー」Ivanhoe は、1957年にシンジケーション局で放映され、日本では1958年にTBSで放映された。サー・ウォルター・スコットの原作に基づき、中世を舞台に十字軍遠征から戻ったアイヴァンホーことセドリック卿の息子ウィルフレッド卿は、英国がジョン王および彼の従僕の悪政下にあり、自身が英国の王座のための権力闘争に巻き込まれていることを知ります。弱き民衆を助けてジョン王一派に立ち向かう一人の騎士の正義と自由への戦いを描いた30分の時代アクションドラマである。ロジャー・ムーアの英国TV界でのデビュー作にあたる。

ivanhoe04.jpg

CAST:
アイバンホー(ロジャー・ムーア):矢島正明
従者グース(ロバート・ブラウン)
ジョン王(アンドリュー・キール)
posted by Rambaldi at 17:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 番組ガイド:時代活劇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

番組ガイド:「ロビン・フッドの冒険」

robinhood01.jpg robinhood02.jpg

「ロビン・フッドの冒険」The Adventures of Robin Hood は、1955年にCBSで放映され、日本では1956年に日本テレビで放映された。13世紀の英国を舞台にシャーウッドの森の住人ロビン・フッドやリトルジョンたちが悪政をしくジョン王に対し敢然と戦いを挑む30分の時代アクションドラマである。

CAST:
ロビン・フッド(リチャード・グリーン)
リトル・ジョン(アーチー・ダンカン)
ジョン王(ドナルド・プリーゼンス)←「刑事コロンボ/別れのワイン」

DVD&ビデオ情報:

The Adventures Of Robin Hood - The Complete Series 1(イギリス盤DVD)
posted by Rambaldi at 17:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 番組ガイド:時代活劇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。