2005年09月17日

番組ガイド:「ゴッサム・シティ・エンジェル」

birdsofprey001.jpg birdsofprey002.jpg birdsofprey003.jpg birdsofprey004.jpg

「ゴッサム・シティ・エンジェル」Birds of Prey は、DCコミックスからのスピンオフ番組で2002年にWBネットワークから放映され、日本では2005年10月からBS−iで放映される60分のアクションドラマである。ニュー・ゴッサム・シティではバットマンとジョーカーが戦っていた。ジョーカーはキャットウーマンを殺害し、バットガールに重傷を負わせた。悲しみにくれるバットマンは街を去った。7年後のニュー・ゴッサム・シティでは、車椅子の身となったバットガールが"オラクル"と名乗り、時計台に隠された秘密基地からサイバーパワーを操って町を監視していた。彼女のパートナーは"ハントレス"ことバットマンとキャットウーマンの娘へレナで、キャットウーマンのメタヒューマン能力とバットマンの正義の力を持ち敏捷な身のこなしで悪党を追いつめていきます。7年前に事件を透視していた超能力少女"ダイナ"は、二人の存在を感じニュー・ゴッサム・シティを訪れます。オラクル、ハントレス、ダイナ=3人の女戦士とニュー・ゴッサム・シティの新世代の犯罪者たちとの戦いが開始される。「バットマン」でおなじみのウェイン家の執事アルフレッドやニュー・ゴッサム・シティの犯罪王の息子ながら警察官となったジェシー・リース刑事といったキャラクターも登場します。オラクル役は「POINT PLEASANTの悪夢」のディナ・メイヤー、ハントレス役は「LOST」にゲスト出演したアシュレイ・スコットが演じている。

サブタイトル:
00.Pilot
01.Slick
02.Prey for the Hunter
03.Three Birds and a Baby
04.Sins of the Mother
05.Primal Scream
06.Split
07.Lady Shiva
08.Nature of the Beast
09.Gladiatrix
10.Reunion
11.Feat of Clay
12.Devil's Eyes (2:00)

birdsofprey005.jpg birdsofprey006.jpg birdsofprey007.jpg

CAST:
オラクル=バーバラ(ディナ・メイヤー)
ハントレス=ヘレナ(アシュレイ・スコット)
ダイナ(レイチェル・スカーステン):小林沙苗
アルフレッド(イアン・アバークロンビー)
ジェシー・リース刑事(シェマー・ムーア)

2005年03月20日

番組ガイド:「バットマン」

bat01.jpg bat02.jpg bat071.jpg

1939年にボブ・ケーンによってコミックブックから誕生した「バットマン」 Batman は、ラジオドラマと第二次世界大戦中の2本のシリアル(連続活劇)を経て、1966年に初めてABCでTVシリーズ化されました。大富豪のブルース・ウェインは十代の時に犯罪者に両親を殺されました。犯罪を憎むウェインは素性を隠し、ゴッサムシティの平和を守るためにバットマンとして活躍します。天才少年ディックは相棒ロビンとして彼の片腕をつとめます。事件が起きるとゴードン署長からバットシグナルやバットフォンで連絡が入ります。バットマンとロビンはウェイン邸の地下にあるバットケイブからバットモービルで出動します。その他バットヘリ,バットボートなど秘密兵器を駆使してペンギンやジョーカー、ナゾラーら悪党たちに立ち向かいます。彼らの秘密を知っているのは執事のアルフレッド唯一人です。後にゴードン署長の娘バーバラがバットガールとして二人に協力することになります。

bat04.jpg bat05.jpg bat09.jpg

「バットマン」は30分の冒険アクションドラマですが、ABCでは木曜日にエピソードの前半を放映し、翌週の水曜日に後半を放映する週2回の放映形式で始まりました。日本では1966年にフジテレビから放映され、スタート当初は60分枠、やがて30分枠となっています。Crash!やBang!といったアメコミのテイストを生かした吹きだしの画面効果やエレキのリズムが印象的なテーマ曲も話題になりました。同じ20世紀フォックスのスタジオで撮影していたヴァン・ウィリアムズとブルース・リーが「グリーン・ホーネット」としてゲスト出演する2本のエピソード [Batman's Satisfaction (2)][A Piece of the Action (1)]がある。

bathornet.jpg bat03.jpg

1966年にペンギン,ジョーカー,ナゾラー,ミス・キャットが登場する映画版『バットマン』 Batman The Movie が制作され公開されています。広川太一郎の吹替えはきわめてストレートな正義の味方の声でしたが、かつてWOWOWで大槻ケンヂのナレーションに田口トモロヲと加藤賢宗が吹替えた「バットマン」では、"おいロビン、ケツさわらせろ"という台詞や格闘場面は"アチョー、アチョー"だけとか滅茶苦茶なノリが物議を醸した。そういえばアメリカでは放映当時、バットマンとロビンがホモチックだと噂された騒動がありました。

batcast.jpg

CAST:
ブルース・ウェイン=バットマン(アダム・ウェスト):広川太一郎
ディック=ロビン(バート・ワード):太田博之
執事アルフレッド(アラン・ネピア)
ゴードン署長(ニール・ハミルトン)
バーバラ・ゴードン=バットガール(イボンヌ・クレイグ)
ペンギン(バージェス・メレディス)
ジョーカー(シーザー・ロメロ)
ナゾラー(フランク・ゴーシン)
エッグヘッド(ヴィンセント・プライス)
ミス・キャット(ジュリー・ニューマー→リー・メリウェザー)

DVD&ビデオ情報:

「バットマン」(国内盤DVD)※映画版

2005年01月02日

番組ガイド:「スーパーマン」

《スーパーマン・ミュージック・トリビュート》は、クラシックアニメ版から新アニメ版、シリアル(連続活劇)版からクリストファー・リーヴの映画版、TV版も「スーパーマン」から「新スーパーマン」や「ヤング・スーパーマン」まで登場するファン必見のビデオクリップです。

superman50 superman0

高校生のアイデアから生まれたスーパーマンは、コミックスからラジオドラマ、フライシャー兄弟によるアニメからカーク・アリン主演のシリアル(連続活劇)となり、1951年にジョージ・リーブス主演の映画『スーパーマン』Superman And The Mole Men が公開される。この映画の好評から1953年にABCで30分の冒険アクションドラマ「スーパーマン」The Adventures Of Superman がスタートする。

supermanmole 『スーパーマン』

惑星クリプトンの崩壊からロケットで逃れてきた赤ん坊のカル・エルが地球に不時着する。優しいケント夫妻に育てられ青年となったカル・エルが、デイリープラネット社の新聞記者クラーク・ケントとして取材に走りまわり、いざ事件が起こればスーパーマンとして大活躍する。《弾丸よりも早く!力は機関車より強く!高いビルディングもひとっ飛び!空を見ろ!鳥だ!飛行機だ!スーパーマンだ!》のキャッチフレーズもおなじみである。特殊撮影もスクリーンプロセスやピアノ線吊りまで技術的にも凝っており、ほとんどの番組が白黒の時代に「スーパーマン」は全4シーズンのうち後期3シーズンがカラーで撮影されている。あまりの人気に20世紀フォックスでは1954年にTVシリーズを再編集した劇場版を5本も公開している。日本では1956年にTBS系で放映され、74.2%という驚異的な視聴率を記録した。大平透の吹替も評判になったが、当時は生放送の時代であり、現在見られるのは小林清志の吹替バージョンである。ジョージ・リーブスは他の役が出来なくなった悩みから1959年にピストル自殺を遂げている。(彼の屋敷にはスーパーマンの格好をしたリーブスの幽霊が出るという噂がある)

superman4 superman1 superman2

CAST:
クラーク・ケント=スーパーマン(ジョージ・リーブス)声:大平透→小林清志
ロイス・レーン(フィリス・コーツ→ノエル・ニール)
ジミー・オルセン(ジャック・ラーセン)

ビデオ&DVD情報:
    
(アメリカ版VHS)

2004年11月16日

番組ガイド:「超高速ヒーロー ザ・フラッシュ」

flash1.jpg flash2.jpg flash3.jpg

「超高速ヒーロー ザ・フラッシュ」 The Flash は、DCコミックスの人気コミックからTVシリーズ化されたもので、1990年9月からCBSで1シーズン放映された60分のSFスーパーヒーロー物である。日本ではパイロットTVムービー「最新・最強・最速のヒーロー/ザ・フラッシュ」と2エピソード収録の「ザ・フラッシュ2」「ザ・フラッシュ3」とビデオリリースが先行し、その後日本テレビから全20エピソードが放映された。事故で稲妻に打たれ、化学薬品を浴びた警察科学者バリー・アレンは、音速で移動できる特殊能力を得ます。スターラボの女性科学者クリスティナ・マクギーの助けを借りて特殊能力をコントロールできるようになったバリーは、時速480kmの超スピードで動く赤いコスチュームの超人フラッシュとなってセントラルシティの悪に挑みます。

flash4.jpg

CAST:
バリー・アレン=フラッシュ(ジョン・ウェズリー・シップ):山寺 宏一
クリスティナ・マギー(アマンダ・ペイズ):堀越 真己

2004年08月31日

番組ガイド:「スパイダーマン」 The Amazing Spider-Man

   

「スパイダーマン」 The Amazing Spider-Man は、スタン・リーによるマーベルコミックを原作に1977年のパイロット版TVムービー「スパイダーマン」からスタートし、1978年4月から1979年7月までCBSで断続的に放映された60分の冒険アクションドラマ。日本では「スパイダーマン」が劇場公開され、2つの前後編エピソードが編集されて「スパイダーマン/ドラゴンズ・チャレンジ」「スパイダーマン/プルトニウムを追え」としてビデオリリースされ、その後テレビ放映された。残り9エピソードの放映については不明。

   

ニューヨークに住む青年ピーター(ニコラス・ハモンド)は、大学の研究室で実験中に放射能を浴びたクモに咬まれる。これが彼に天井や壁にはり付く能力、危険を予知する能力を与える。特殊な粘液を作り出し特別なコスチュームを考案したピーターはスパイダーマンとして行動を開始する。サム・ライミ版と比べてもしょうがないが、スパイダーマンがビルを登って行く途中で後ろ向きになったり、高層ビルの屋上のへりで格闘したり、スタントマンが身体を張ってやってる感じがあった。スパイダーマンの網技はケータイ刑事銭形泪と大差ないです。
CAST:
ピーター(ニコラス・ハモンド)
J・ジョナ・ジェイムソン(ロバート・F・サイモン)
バーベラ警部(マイケル・パタキ)
リサ・エイルバッチャー
テイヤー・デイビッド

DVD&ビデオ情報:

「スパイダーマン」 (国内版VHS) 廃版
「スパイダーマン/ドラゴンズ・チャレンジ」 (国内版VHS) 廃版
「スパイダーマン/プルトニウムを追え」 (国内版VHS) 廃版

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。